14
9月
初めての草刈機を試してみました
- Posted by カラーリングファーム
暑さも少しずつ落ち着いてきましたが、草刈り作業はあと少し続きます💦少し前からyoutubeにでてきていた、バリカン型の刈払機を注文して早速試してみました。今までは先端が円盤型のチップソーを使っていましたので納品...
10
8月
そろばん踊りに参加しました🎐
- Posted by カラーリングファーム
毎年恒例になりました久留米市の水の祭典そろばん踊りに参加しました。初めて参加の社員さんも多くいい経験になりました。今年も下津浦内科医院の下津浦先生のチームに入れてもらいました。長時間踊りみんな疲れていましたが充実した時間を過ご...
29
6月
30
5月
雑草対策🌿
- Posted by カラーリングファーム
雑草が伸びる季節になりました。農場では除草剤は使用しませんので、ハウスの周りや田んぼの畦は草刈り機を使って草を刈っています。今年から草の生長が遅くなるということで地際で刈らずに地面から20~30cmのところを刈るようにしました...
08
4月
28
3月
看板を設置しました
- Posted by カラーリングファーム
法人化後12年目でやっと会社の看板を掲げました。これまでお客さんや業者さんからたずねられることも多く看板が必要だと思っていましたが、災害やコロナでのびのびになっていました。13年目に向けて心機一転して頑張ります🌸...
23
2月
ラディッシュキノコ🍄
- Posted by カラーリングファーム
ネットでラディッシュの飾り切りを検索しているとなんとラディッシュキノコを見つけました。
実際にやってみると難しくなくあっという間にかわ...
24
12月
クリスマス出荷🎅
- Posted by カラーリングファーム
ラディッシュを一年で一番食べてもらえる時期になりました。この時期に合わせて10月から種をまき準備をしてきました。今年は11月がとても暖かく、12月は冷え込み、生育管理が難しい年でした。今年もたくさんのオーダーを頂き、よい品質...
28
10月
新しい緑肥に挑戦🌱
- Posted by カラーリングファーム
初めての緑肥をまいてみました。ヘアリーベッチという緑肥です。緑肥は作物を育てて、それをすき込み、土作りの肥料にすることです。ヘアリーベッチはマメ科の植物で空気中の窒素を土の中に供給してくれるすごい作物です。来年は肥料なしで野菜...
22
9月
台風14号🌀
- Posted by カラーリングファーム
台風14号が久留米市上空を通過していきました。予報では920HPaで風速50mという凄まじい勢力でしかも進行方向右側という最悪のルートをいく予測でしたが、実際は幸運にも風もほぼ吹かずに被害なしで済みました。直撃に備えてビニール...
08
8月
水の祭典そろばん踊りに参加しました
- Posted by カラーリングファーム
3年ぶりに開催された水の祭典久留米まつりのそろばん踊りに社員さん、実習生みんなで参加しました。みんな初参加でいい体験になりました。いつもお世話になっている下津浦先生ありがとうございました。
29
7月
お洒落な食材☆スベリヒユ
- Posted by カラーリングファーム
施設での有機栽培で一番大変な雑草がスベリヒユです。30℃以上になるとスベリヒユは元気に発生、成長します。はじめはかなり小さな芽ですが、野菜の生育スピードを超えて大きくなり、野菜収穫時はスベリヒユだらけになることもあります。この...